どうも野球好きのためのフォーラムサイトgeek894.com管理人の894です。
今回は、軟球だとイマイチ確認しにくいボールの回転をチェックできる素晴らしいトレーニンググッズ「回転チェックボール」を買ってみたので軽くレビューしてみます。
私みたいな野球素人にとっては最高のおもちゃかも(笑)
私の愛用していつ野球用品を勝手に紹介するシリーズ第5弾(笑)
一体誰に需要があるのだろうと思いつつ、野球素人の私が普段愛用している野球用品をいくつか紹介しています(笑)
Rawlingsのグローブ

ミズノのレザーケアクリーム

ローリングスのバッティンググローブ

軟球は縫い目がないから…
軟式ボールは私のような野球素人でも、安心してキャッチボールできるすばらしいボールですが、縫い目まで白いためにどんな回転をしているのかがわかりにくいのが難点ですよね…。
元高校球児なんかとキャッチボールしてるといろいろ教えてくれるのですが、「シュート回転してる」とか「回転がばらけてる」と言われたりするのですが、自分ではなかなかな確認できません…。
自分で縫い目に色を塗ったりしてもはじめのうちはいいのですが、キャッチボールしてるとすぐに色が消えちゃいますよね。
かといって硬球を投げるのも捕るのも怖いし…
そんなわけで圧倒的野球素人の私は「どうやったらボールの回転がチェックできるんじゃい!!」となっていたわけです(笑)
プロマークの「回転チェックボール」たーのしー!
そんな私に救世主が現れます。
そう、それがこのエンブリーではなくてPromarkの「回転チェックボール」です。
ご覧のとおり、左右で色が塗り分けられているので、どんな回転をしているのかがハッキリとわかっちゃうスグレモノです。
普通の軟式ボールと比べてみると一目瞭然ですね。
真ん中に黒いラインが入っているので回転の角度もチェックできます。(たぶん)
普通の軟式球と比べると、ディンプル(であってるのかな?)が若干違いますね。
握ってみた感じは若干滑りやすい気がしないこともありませんが、それほど違和感は感じませんでした。
ボールの他に「変化球マスターガイド」なるものが入っていますが、私のような超絶野球素人には無用の長物です(笑)
全力で投げても105km/hくらいしか出ないので、変化球なんて投げるとへなちょこ~んです(笑)
でも、変化球を投げたりすると回転の違いがあって楽しいですよね(笑)
最後に
あらゆるプロ野球選手が、「キャッチボールが一番大事」とおっしゃるくらいですのでキャッチボールの時からしっかりと回転を意識することは大事なことなのかなと思います。
少年野球をやっているお子さんの練習用にももってこいじゃないでしょうか。
実は動画も撮ってみたのですが、動画ではわかりにくかったのでアップは諦めました(笑)
でも、実際に投げてみるとボールの回転をしっかりと確認することができますよ!
いつものキャッチボールがより楽しくなるので非常にオススメです!
コメント