どうも、初恋はRX-7FD3SなHachiQ4です。
今回は、GTA5に多数存在する実車MODの中から、私が実際に使っておすすめできると思った車両MODをご紹介していきます。
とりあえず今回は日本車スポーツカー編です。
車両MODの導入方法
車両MODの導入方法は2種類ありますが、それぞれを詳しく解説した記事がありますのでそちらを参考にしてみてください。
Add-On(車両追加)形式

Replace(車両入れ替え)形式

紹介していく車両MODについて
今回紹介していく車両MODは、すべて私が実際に導入している(または導入していた)車両MODの中からオススメできるMODのみをご紹介していきます。
Replace形式で車両を入れ替えた時に、街中に改造車だらけになったら違和感がすごいですよね(笑)
それが嫌なので純正状態から自分で改造可能な車両を中心に導入しています。
※もちろんすべてがそうではありません。
ホンダ
NSX NC1
Replace | jester |
Add-On | なし |
改造 | そこそこ可能 |

ホンダの新型NSXです。
かなり賛否のある新型NSXですが、個人的には応援しています。
採算度外視で、ホンダの新しいコンセプトを形にするという姿勢に敬意を払います。
ちなみに、テクスチャだけで言えばこのMODよりも、Add-On形式のMODの方が美しく、メーター周りの再現も完璧ですが、改造ができないのでこのMODを使っています。

S2000 AP2
Replace | 不可 |
Add-On | あり |
改造 | そこそこ可能 |

GTA5で最も人気なS2000のMODです。
もちろん改造可能。
ルーフも3種類用意されていて非常に素晴らしいMODです。
シビック typeR EK9
Replace | blista2 |
Add-On | なし |
改造 | そこそこ可能 |

ホンダの名車EK9型シビックタイプRです。
頭文字Dで東堂塾の塾生が好んで使っていたことが印象的ですね(笑)
これも非常に多彩な改造が可能です。
また、EK9でいうと、以前の記事で紹介したchocolaさんの環状族仕様のシビックもおすすめです!

ちなみに、下のMODを使うとblistaのエンジン音をVTECサウンドに変えることができます。

日産
スカイラインGT-R BNR32
Replace | elegy2 |
Add-On | なし |
改造 | 超可能 |

言わずと知れた第2世代GT-Rの長男坊BNR32です。
R32の車両MODは多数ありますが、私はこのMODを強くおすすめします。
というのも、このMODについてくるホイールが素晴らしく便利なのです!
私のスクショには度々深めのリムのホイールを履いた車が写っていますが、ほとんどこのMODのものです。
右ハンドルのためアニメーションがやや難ありですが、改造箇所も非常に多いのでぜひ導入しておきたいMODの一つです。
スカイラインGT-R BCNR33
Replace | sentinel |
Add-On | あり |
改造 | 不可 |
https://www.gta5-mods.com/vehicles/nissan-skyline-r33-gtr-hq-replace頭文字Dのせいで不人気になっちゃったR33です(笑)
たしかにR32と比べるとマッシブ過ぎるのかなと思わないこともないですが…
ちなみにこのMODは改造に対応していませんが、どうしてもGT-Rを並べたかったので導入していました(笑)
スカイラインGT-R BNR34
Replace | 不可 |
Add-On | あり |
改造 | 可能 |

未だに人気が衰えることのないR34型GT-Rです。
このMODも非常人気なMODで、エアロパーツが3種類用意されています。
また、以下のMODを導入するとRB26のエンジンサウンドを再現してくれるのでおすすめです。

GT-R R35 nismo 2015
Replace | 不可 |
Add-On | あり |
改造 | 可能 |

以前の記事でもご紹介した2015年仕様のR35GT-R nismoです。
GTA5MODSで最もダウンロードされている車両MODです(笑)
ちなみにnismoの他に純正とBenSopraのエアロキットが用意されています。

フェアレディZ nismo Z34(370Z)
Replace | furoregt |
Add-On | あり |
改造 | 不可 |

こちらもnismo仕様の車両です。
改造はできませんが、非常に美しいテクスチャです。
フェアレディ好きの方はぜひ。
シルビアS15
Replace | sultanrs |
Add-On | なし |
改造 | 可能 |

S15シルビアのMODの中でおそらく一番できのいいMODじゃないかと思います。
チューニングが出来るだけでなく、ルーフにスペアタイヤを載せることもできます(笑)
マツダ
RX-7 FD3S
Replace | banshee |
Add-On | あり |
改造 | 超可能 |

私の初恋の相手です(笑)
小学2年生の時に心奪われて以来の虜です(笑)
私の動画にも度々登場しているこのMODは、非常に多彩なエアロパーツが用意されており、自分好みのFDを作ることができます。
また、以下のMODを使うことでリトラクタブルライトを稼働させることもできます。
(replaceでも可能です)

RX-7 FC3S
Replace | banshee2 |
Add-On | あり |
改造 | 可能 |

テクスチャも美しく改造範囲も多彩で非常にすばらしいMODなのですが、残念なことにReplace形式で使用するとノイズが出るバグがあります。
(環境によるかもしれません。)
それでも、非常に画になる一台ですので入れておきたいところです。
RX-8 SpiritR
Replace | tailgater |
Add-On | あり |
改造 | 可能 |

RX-7の後継車でNAロータリーセダンという唯一のパッケージを持つRX-8のMODです。
正直FDと比べると人気はイマイチですが、現状最後のロータリースポーツとしてロータリーファンにとってはかけがえのない一台です。
RX-8の特徴である観音開きのドアもちゃんと再現されています。
Replace形式ではマイケルの愛車テイルゲーターと入れ替えます。
ロードスター(MX-5) ND
Replace | ninef |
Add-On | なし |
改造 | 不可 |
非常に美しいNDロードスターのMODです。
改造できないのが残念ですが、純正状態のNDロードスターのMODはこれ以外いいものが見つかりませんでした。
最近のマツダ車のデザインは本当に素晴らしいですね。
無駄がなくそれでいてかっこいい非常に整ったデザインだと思います。
トヨタ・レクサス
スープラ JZA80
Replace | massacro |
Add-On | あり |
改造 | 可能(ただしAdd-Onのみ) |

トヨタが生み出したハイパワーFRモンスターマシンのスープラです。
国産スポーツの中でも世界的に高い人気を誇るスープラだけあって、たくさんの車両MODが制作されていますが、なかなか純正状態からの改造が可能なMODが見当たりません。
そんな中でこのMODは数少ない改造が可能なスープラのMODです。
ただし、Replace形式だとどうもチューニングパーツがうまくいかなかったのでAdd-On形式での導入をおすすめします。
86 ZN6
Replace | futo |
Add-On | あり |
改造 | そこそこ可能 |

トヨタとスバルの共同開発によって生まれた86/BRZ兄弟ですが、これらを街中で見ない日がないというくらい人気ですね(笑)
このMODは、そんな86のMODの中でもテクスチャの美しさ改造範囲の多さどれをとってもナンバーワンです。
86のMODをお探しならこれをおすすめします。
GS35 F-Sport
Replace | premier |
Add-On | なし |
改造 | 可能 |

レクサスのGS350Fです。
位置づけ的にはGSなのでアリストの後継車という認識でいいのでしょうか?
セダンでありながらなかなかスポーティな見た目ですね。
このMODは、ジミーに愛車を奪われている間のマイケルの足になったプレミアと入れ替えます。
ホワイトがとても似合う車だなと思います。
IS350 F-Sport
Replace | tailgater |
Add-On | なし |
改造 | 不可 |

レクサスのスポーツセダンからもう1台、IS350FのMODも紹介しておきます。
このMODもマイケルの愛車テイルゲーターを入れ替えます。
レクサスの車はどれも高級感がありますが、このスピンドルグリルが好きじゃないという人も少なくないですね。
私的には結構ありな気がしています(笑)
これは本当にたまたまなのですが、上で紹介したRX-8のリアスポイラーとサイドスカートがぴったりでそのまま使うことができます(笑)
RCF(RocketBunny)
Replace | 不可 |
Add-On | あり |
改造 | 可能 |

昨年までSUPER GTでも走っていたLexusのV8スポーツクーペRCFです。
ロケットバニー仕様にすることもできます。
マッシブなボディラインがとてもかっこいい車だなと思います。
LC500
Replace | 不可 |
Add-On | あり |
改造 | 可能 |

できたてほやほやのLexusの最新フラッグシップラグジュアリークーペLC500のMODです。
なんとサイドスカートなどのエアロパーツまで用意されています。
まさに量産型LFAといった感じのスタイリングでかっこいいですね。
LFA
Replace | turismor |
Add-On | あり |
改造 | 不可 |

トヨタとしては2000GT以来の本物のスーパースポーツです。
もう7年前の車になるのかという驚きがあります…(笑)
テクスチャの品質は言わずもがなですが、オートスポイラーが稼働する点も非常に嬉しいポイントです。
現実では、宝くじがあたっても買えませんが、GTA5でならぶっ壊れるまで乗り回すことができます(笑)
三菱
ランサーエボリューションX FQ-400
Replace | kuruma |
Add-On | なし |
改造 | 可能 |

ランサーエボリューションXの英国仕様FQ-400のモデルです。
GTA5の車両MODの中でも高い人気を誇ります。
実際に、友人のランエボXによく乗せてもらうのですがとても鋭い加速をします(笑)
2Lで0-100km/h加速3.8秒なんて車はランエボだけです。
さすがにGTA5ではAYCやS-AWCの再現はできませんが、細部まで精密に再現されていて気分を盛り立ててくれます。
これも非常にお勧めです。
ランサーエボリューションVI
Replace | sultan |
Add-On | なし |
改造 | 可能 |

未だに街で見かけることもあるランエボVIのMODです。
ランエボのナンバリングは非常に多いので、ぱっと見ても名前が出てきませんね(笑)
これもエアロパーツが用意されているので改造を楽しむことができます。
スバル
BRZ
Replace | sultanrs |
Add-On | なし |
改造 | 超可能 |

先程紹介した86の兄弟車BRZです。
友人が赤のBRZに乗っているのですが、毎回86と間違えられるというのが鉄板ネタです。
このMODの素晴らしいところは、先ほどの86のMODよりもさらに多彩な改造ができる点です。
たぶん今回紹介している車両MODの中で、最も改造範囲の多いモデルと言えるでしょう。
そんなわけでとてもおすすめです。
WRX STI VAB 2016
Replace | sultan |
Add-On | なし |
改造 | そこそこ可能 |

3月に受注期間が終了したばかりの最新型WRX STI(VAB型)です。
よく「ガンダムみたい」と揶揄されますが、私からすると「ランエボみたい」という感じです(笑)
(最新のシビックもこんな見た目ですよね確か)
なんやかんやで存在感があってかっこいい車ですよね。
ちなみにこのMODもそれなりに改造を楽しむことができます。
インプレッサWRX STI ハッチバック
Replace | buffalo2 |
Add-On | なし |
改造 | 超可能 |

フランクリンの愛車buffalo2をハッチバックのインプレッサWRX STIに変えちゃうMODです。
非常に多彩なカスタマイズが可能です。
フランクリンの愛車なので街中には現れませんが、Readmeファイルに記載されているURLからbuffalo3を入れ替えるモデルもダウンロードできます。
デフォルトのチャージャーライクの車でプレイしてもつまらないので、この車も私のお気に入りです(笑)
インプレッサWRX STI GDB
Replace | jackal |
Add-On | なし |
改造 | 可能 |

またまたインプレッサです(笑)
未だに人気の高いGDB系インプレッサは、通称「涙目インプ」の後継モデルです。
高品質のテクスチャは当たり前として、改造パーツもしっかり機能するすばらしいMODです。
最後に
私の独断と偏見と主観に基づいて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
GTA5の車両MODは非常に数が多いのでどれを導入すればいいか迷ってしまいますよね。
実際、私もいろんなMODを試してみて気に入ったものとそうでないものがあったりします。
そんな中でも今回紹介したMODはすべて私が気に入っている車両MODのみですので、ぜひ参考にしてみてください!
その他のオススメ車両MOD
「海外スーパーカー編」

「大衆車編」

「イカつい車/VIPカー編」

コメント
エンジン音って簡単に変えれるんですか?
出来たらブログ記事にして詳しく導入の仕方教えて下さい
よろしくお願いします
リクエストありがとうございます!
また今度やってみますw
RX-7 FD3Sの導入方法教えてもらうことはできませんか?
実車MODの導入方法は車種にかかわらず同様の手順で導入することができます。
街中に出現する車両と入れ替えるReplaceか、DLCとして追加するAdd-Onの2種類の方法についてそれぞれ解説しておりますので参考にしてみてください。
Replace
https://geek894.com/2017/pcgame/1634
Add-On
https://geek894.com/2017/pcgame/1598
RX-7 FD3SのRE雨宮仕様出てくれたらいいのに…
たしかにGTA5ではRE雨宮仕様を見かけませんね(笑)
誰か作ってくれないかなぁ〜
このサイトのFDは最高なんだけども、何故かダウンロード出来ないんだよなぁ
https://yca-mods.weebly.com/re-amemiya.html
やっぱりYCAのMODはきれいですね~
何故かダウンロードできないというよりも、配布したくないMODだからポートフォリオだけ公開しているという感じだと思います(笑)
あ”ぁ”ぁ”ぁ”ぁ”ぁ”ぁ”ぁ”
ダウンロード出来ると思ったのにぃ(笑)
でもやっぱりYCAの車クオリティ高いですね
こればっかりは仕方ないですね(笑)
彼らが公開してくれることを祈りましょう(笑)
何故かFDが導入できません…どこか不備があるのでしょうか?
R34は簡単に出来ました、その通りにやっているつもりなのですが…
あと、RX-8はバンパーやマフラーは変えられないのでしょうか?
バンパーやボンネットの項目で選ぶと透けます…
導入しようとしているFDのmodがリプレイスなのかアドオンなのかを書かれていないのでは返答のしようが有りません。
また、RX8もリプレイスとアドオンが同梱されていますのでこちらも同様に答えようが無いです。
できれば両modの導入形式とどの様になるから導入を失敗していると判断されているかを詳しく書いて下さい。
そして、差し出がましいとは思うのですが、この様な形でこちらの記事の中だけで話を進めてしまうのはとても目に付き辛く、問題の共有化やフォーラムの存在意義から考えると、疑問に感じてしまいます。
宜しければフォーラムの方にトピックを立て、改めて質問される事を望みます。
宜しくお願いします。
5mods.comにはたくさんのMODが公開されているため、どのMODの話をされているのかをはっきりしていただかないと答えようがないというのが素直なところです…。
ReplaceのMODの場合、車に限らず入れ替えたファイルが反映されていないときの原因は入れ替え場所が間違っています。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
https://geek894.com/2017/pcgame/2802
また、この記事よりもよりたくさんの車両MODの情報を詳しくまとめてくださっているサイトを紹介させていただきますので、改造パーツの有無などはそちらから確認されるといいかもしれません。
http://gta5mods999.blog.fc2.com/
ちなみに、バンパーやマフラーなどの改造パーツが存在するMODの場合は、公開ページに[Tunable]といった表記がされていたり、車両ファイルとは別に”○○_mods.rpf”といったファイルが添付されているはずですので、それがあるかどうかを確認してみるといいでしょう。
お疲れ様です。
Addonのシビックを導入するとGTA5が起動できなくなります。
他にも何台か導入すると起動できなくなる車種があります。
全てAddonでの導入です。
導入方法もしっかり説明書を見て確実にしているのですが…
このような場合どのような原因が考えられますか?
ご教示よろしくお願いしますm(_ _)m
AddOn車両を導入してゲームが起動できなくなる原因で一番多いのはgameconfigによるトラブルかなと思います。
こちらのようなクラッシュ対策済みのgameconfigを導入することをオススメします。
https://www.gta5-mods.com/misc/gta-5-gameconfig-300-cars
これでも解決されないようでしたら、より詳しい症状をフォーラムにお寄せください。
コメント欄よりも多くの方の目に止まると思いますし、より情報を整理しやすくなって私としても助かります。
(上のコメントにも書いたとおり、5modsに公開されているMODは大量にあるため、どのMODが導入できないのかを明確にしていただけるとお答えしやすいです。)