アクアリウムは踊らないというタイトルだけを聞くと、恐らく多くの人は水着のヒロインが沢山登場するようなゲームを想像するのではないでしょうか?しかし、この記事ではそんな爽やかなイメージをした人の思いを打ち砕く内容が掲載されています。
ヒロインよりも水族館が気になるという人には、ぜひおすすめしたいゲームなので、Switch版発売の情報も含めてぜひご覧になってください。
アクアリウムは踊らないとはどんなゲームなの?
アクアリウムは踊らないとは、元々はフリーで発売されていたホラーのアドベンチャーゲームで、個人インディーゲーム作家の橙々という方が制作しています。独学な上に一人で制作しているのに、グラフィックのクオリティも高く、マルチエンディングでゲームシステムの作り込みも素晴らしいと多くの人から支持されています。
ストーリーは、スーズという少女が幼馴染のルルと一緒に水族館に行くのですが、ルルが行方不明になってしまいます。ゲームは行方不明になったルルを、クリーピーという化け物が徘徊する水族館の中から見つけ出し脱出することが目的です。
血液が苦手な人でも遊べるほどの怖さなの?
アクアリウムは踊らないとは作者の橙々がホラーが苦手なことも影響しているのか、血液が飛び散るようなシーンは少ないです。ただし、進行ルートによっては綺麗な女性が首を吊っているシーンがあり、吐血もしているため血液が少しでもあると苦手意識が生まれてしまう人にとっては、十分な恐怖心を感じられると思います。
一方アドベンチャーパートは2Dなので、目を背けたくなるようなシーンは少ないです。しかし、プレイヤーの恐怖心を刺激するような臨場感溢れるテキストは沢山あるので、ホラー小説を読むだけでも背筋がゾクゾクする人にはおすすめのゲームでしょう。
アドベンチャーゲームとしての難易度はどのくらい?
アクアリウムは踊らないとは、ゲームであまり遊ばない人でもクリアできるほどの難易度になっているアドベンチャーゲームです。エンディングに関わる6つの謎かけが存在し、プレイヤーの行動によって細かく分岐するため、謎解きが好きな人は面白いと思います。反対に謎解きが苦手な人は、公式サイトに掲載されているヒントを閲覧することで全てのエンディングを見られるようになっています。
しかも、ヒントの出し方も秀逸で、徐々にヒントを読めるようなテキストレイアウトになっているため、少しだけヒントを見てみたいという人にもおすすめです。ちなみに深くは触れませんが、エンディングにはとある3つのアイテムが関係しており、そのアイテムの使い方によってエンディングが分岐するので、迷った人は手に入るアイテムの使うタイミングを変えてみましょう。
登場するキャラクターを紹介
アクアリウムは踊らないとは、合計5人の女性キャラクターが登場するホラーアドベンチャーゲームで、個人的には少女漫画系のイラストが好きな人におすすめの外観だと思います。特に主人公のスーズは、くらげがモチーフになっているのか、浮き輪でプカプカ漂っているようなのんびりとした雰囲気がとても心地よいキャラクターだと思いました。
また、長い間水族館に閉じ込められているキティという女性も、ロングツインテールにゴスロリ衣装というツンデレ美少女の見本のような見た目をしているため、キャラクター設定も入りやすいと思いました。ミステリアスな女性が好きな人には、軍服姿のレトロもおすすめです。なぜか剣を持っている上に、本当の軍隊のような口ぶりなので、強気なキャラクターが好きな人にもおすすめと言えます。
救助対象のルルってどんなキャラクター?
アクアリウムは踊らないとは、女の子同士の仲睦まじい関係がホラーの合間に見られるゲームで、特に主人公のスーズとルルの仲の良さは百合好きには溜まらない関係だと思います。主人公のスーズも結構のんびりした性格をしていますが、救助対象のルルも輪をかけてのんびりしています。そのため、何でこんな怖い空間でそんなのんびりできるんだと、ある意味プレイヤーをパニックに陥れる要因になっているキャラクターとも言えます。ちなみに登場キャラクターの中でもクリスと同じくスタイルが良く、人気キャラクターとして認知されています。
フリーゲーム版とswitch版の詳細な情報について
アクアリウムは踊らないとは、2024年2月14日にWindowsで動くフリーゲームバージョンが発売され、2025年8月1日からはダウンロード版がNintendoSwitchとSteamから遊べるようになっています。価格はどちらも税込み2200円ですが、フリーゲーム版と大きく違うのはイベントCGとキャラクターボイスが新たに追加されていることです。
キャストは以下のようになっており、釘宮理恵や佐藤聡美が担当していることが話題になっています。
キャラクター名 | 担当声優 |
スーズ | 黒沢ともよ |
レトロ | 花守ゆみり |
ルル | 佐藤聡美 |
キティ | 釘宮理恵 |
クリス | たみやすともえ |
NintendoSwitchのパッケージ版とは
アクアリウムは踊らないとは2025年10月30日にNintendoSwitchのパッケージ版が発売されるゲームのことです。特典としてオリジナルデザインのビアンカ水族館年間パスポートが付属し、早期購入特典には全4種類の特製クリアしおりセットが付属します。ちなみにビアンカ水族館年間パスポートとは、ゲーム中に登場する水族館のパスポートをリアルに再現したグッズで、作者の橙々が特別にデザインしています。
さらに公式通販では、ゲームソフトに加えてミニサントラCDとロッカーキーとマイクロファイバークロスと橙々の声を録画した音の鳴るおもちゃと歩数計がセットになったものが15950円で購入可能です。
一方各通販サイトでは以下のような限定版アクアリウムは踊らないを買えるほか、特典がもらえることも覚えておきましょう。
店舗名 | 特典内容 |
エビテン | ファミ通DXパック |
ゲーマーズ | 6PWポートレートと限定版は描きおろしB2タペストリーも追加 |
アニメイト | マイクロファイバーミニタオル |
Amazon.co.jp | オリジナルステッカー2種セット |
amiami | インスタントフォト風ブロマイド5種セットとパスケース |
お宝創庫グループ | 缶バッジ(32mm) |
ゲームショップ1983 | アナザージャケット5種+互換ソフトケース |
ゲオ | オリジナルクリアコースター |
コジマ | A4クリアファイル |
Joshin | A4クリアファイル |
ソフマップ | B2タペストリーとA4クリアファイル |
とらのあな | 長方形缶バッジ |
Neowing | A4クリアポスター |
ビックカメラ | A4クリアファイル |
メロンブックス | ミニアクリルスタンド |
ヤマダデンキ | A4クリアファイル |
ヨドバシカメラ | A4クリアファイル |
よろずやショップびっく宝島 | 折りたたみミラー |
楽天ブックス | アクリルキーホルダー |
WonderGOO | 缶バッジ5種セットと限定版はキャンバスアートとアクリルフィギュア2種セットも追加 |
まとめ
アクアリウムは踊らないとは、2024年にフリーゲームが発売され話題になったホラーアドベンチャーゲームです。あまりに話題になったため、2025年に再度キャラクターボイスとイベントCGが追加されたNintendoSwitchとSteam版が発売されます。また、各通販サイトではオリジナルのグッズも付属する上にゲーム中に登場するアイテムをリアルに再現したものまで付属する魅力があります。
したがって、フリーゲーム版を購入した人も改めてアクアリウムは踊らないを購入することをおすすめします。