ロブックスにはユーザーが作成した様々なゲームがあり、その中にはプロ顔負けのクオリティをしている作品もあります。そこでこの記事ではロブロックスのおすすめホラーゲームを紹介しています。
特に2人で遊べるタイトルを中心に紹介しているので、恋人や友人との関係を深めたいときに便利なゲームとなるでしょう。
ロブロックスのおすすめホラーゲームを大公開
2人でロブロックスのホラーゲームをするには、WEBサイトもしくはロブロックスのアプリのパーティ画面から新しいグループを結成してください。次にパーティ画面右上の作成ボタンからパーティを作成すると、グループを結成している人に招待通知がいくようになっています。
通知を見逃した人はパーティ画面から通知を再度確認できるので、該当パーティの参加ボタンを押せばパーティが結成できます。パーティが結成できたら次の見出しから紹介しているホラーゲームを選んで遊んでみましょう。
レインボーフレンズ
レインボーフレンズは、ゲーム内に点在するアイテムを使いながら、レインボーフレンズと呼ばれるモンスターから身を隠して廃遊園地から脱出するホラーゲームです。このゲームの面白いところは、友達と協力して脱出することもできますが、自分だけレインボーフレンズから隠れてやり過ごすこともできるところです。
協力プレイで脱出できるように難易度は調整されていますが、気の置けない2人で遊ぶときは相手を貶めて悦に入るという下衆な遊び方もしてみてはいかがでしょうか。
99NightintheForest
99NightintheForestは、ロブロックスのホラーゲームの中でも特に有名なタイトルで、プレイ人口も多く手軽に遊べる魅力があります。動物達が襲ってくる森で木材などを調達して99日間生き抜くといった内容で、プレイヤーは生存するために様々なアイテムを集める必要があります。夜の難易度が非常に高く、オオカミは建物に隠れても襲ってくるため、キャンプを設営して炎が見える安全地帯で作業をしなければなりません。
反対にお昼は夜過ごすために武具などのアップグレードやキャンプの設営など準備に追われるような展開なので、単純な操作ばかりですが意外と忙しいゲームになっています。1人でも遊べますが、作業量の多さからできれば2人以上のパーティを組んで遊んだほうがいいでしょう。
チームで退屈な刑務所脱獄!
チームで退屈な刑務所脱獄!は、2人でも遊べる脱出系ホラーアクションゲームで、プレイヤーは受刑囚として脱獄を図ることになります。普通の刑務所では恐らくでてこないであろうモンスターなども登場するため、ジャンル的にはホラーコメディに近いと思います。ストアには歩くスピードが上昇するポーションなどが売られていますが、遊んでみるとそれらが売られている理由が分かるほど遊びごたえのある難易度をしています。やりこむと少し変わったエンディングも見られるので、それを目指してぜひ2人で脱獄してみてください。
色か死か
ロブロックスの色か死かは、ステルス系アクションが魅力のホラーゲームです。ゲームのルールはプレイヤーを操作して色とりどりの壁で構成された迷路をクリアするというものになっています。ただし、迷路内にはモンスターが徘徊しており、やり過ごすには自分と同じ色の壁に溶け込む必要があり、スリリングな体験が魅力的です。2章までのクリア率はそこそこ高いですが、3章と全てのクエストをクリアしている人は少なく、中々のやりごたえを感じられます。
2人プレイもできるので、難易度が少し高いと感じる人は協力プレイで攻略を目指してみましょう。
チーズ脱出
チーズ脱出は、プレイヤーがチーズとなってネズミが逃げるロブロックスのホラーゲームです。ランダム生成の迷路もある上に2人プレイもできるため、簡単なゲームを探している人には特におすすめです。なお、ストアにはエクストラライフのアイテムが売られていますが、連続でゲームオーバーになるほどの難易度ではないので、ゲームが苦手な人にもおすすめです。
ただし、迷路を徘徊しているネズミに会わないようにするためにはゲーム音が非常に重要なので、雑談をしながらまったりできるほどの簡単な難易度ではありません。
ジュラシック
ジュラシックは、作成者がジュラシックパークからインスピレーションを得たホラーゲームです。マルチプレイが可能で、プレイヤーは恐竜のお世話をするというゲーム内容になっています。エンディングへの到達率はそこそこ高いのですが、ヒーローエンドと呼ばれるコンプリートエンドは達成率0.2%と非常に低いです。したがって、対象年齢が5歳以上だからといって油断しないほうがいいでしょう。
また、グッドエンドよりもバッドエンドになる人のほうが多く、恐竜のグラフィックもそれなりにリアルで怖いのでホラーが苦手な人は必ずマルチプレイでクリアを目指しましょう。
青鬼ナイトメア
青鬼ナイトメアは、ロブロックスで配信されているホラーゲームで、最大16人でのマルチプレイができます。ゲーム内容は顔の大きな青鬼と呼ばれる妖怪から逃げながら、ステージを脱出するという内容で、点在するアイテムを効果的に使うことが求められます。
また、青鬼のプレイヤー追尾機能が非常に高く、効果的にこちらを追い詰めてくるため、どうせNPCの鬼だろうと油断していると中々クリアできません。あまりの難易度の高さから、仕方なく他のプレイヤーを犠牲にしてクリアする人も多いようで、不名誉なアチーブメントを獲得している人も多数存在します。
8番出口
8番出口は、コンシューマーでも配信されているホラーゲームで、Youtubeでも多くの人がゲーム実況しているタイトルです。ゲームはホラー要素のある間違い探しで、怪奇現象が起きているなら来た道を戻り、何もないなら進むということを繰り返しゴールの8番出口を目指します。残念ながらマルチプレイはできませんが、2人で並走しながらタイムアタックを楽しむことはできます。
ロケーションが静かな駅構内なので、小さな違いを見つけただけでも怖くなる人が多く、人が襲ってくるような分かりやすい怪奇現象だと思わず声をあげるほどの恐怖を体験できます。
まとめ
ロブロックスのホラーゲームは、対象年齢が低いタイトルが多い傾向にありますが、大人でも思わず声をあげるほどの恐怖を感じられるクオリティの高いゲームが沢山あります。この記事で紹介しているゲームは、ロブロックスユーザーなら誰でも知っているような人気タイトルを紹介しています。
簡単な操作でできるゲームから、やりごたえ抜群の物まで紹介した以外にも沢山あるので、ぜひこの記事のゲームが面白いと思った人はロブロックスでさらにいろんなゲームを遊んでみてください。