2020年9月28日リリースされ、現在全世界で大ヒットしているオープンワールドアクションRPG『原神』。様々なストリーマーもプレイしており、話題となっています。
「『原神』ってどんなゲーム?」「『原神』の人気の秘密は?」といった疑問を持った方に向けて、この記事では
- 『原神』とは?
- 『原神の人気の秘密は?
について解説していきます。
この記事を読むことで『原神』の魅力について分かります。まだプレイしたことが無い人が『原神』をプレイするきっかけになれば幸いです。是非、最後まで読んでみてください。
『原神』とは?
『原神』とは、中国のゲーム会社miHoYoが開発したオンラインオープンワールドアクションRPGです。
基本プレイが無料なのでどなたでも気軽に始められます。
『原神』のプレイ可能なプラットフォーム
『原神』をプレイできるプラットフォームは様々です。同一のアカウントを使用すれば異なるプラットフォーム間でもゲームの進行を引き継いでプレイすることが可能になっています。
2023年2月現在で対応しているプラットフォームは以下の通りです。
- PC(Windows)
- PlayStation 5
- PlayStation 4
- スマートフォン(iOS/Android)
『原神』のゲーム概要
『原神』は、ストーリーの進行度やガチャによってプレイ可能キャラクターが増えていきます。最大4人のキャラクターを編成して、キャラを切り替えながら進めていきます。
キャラクターにはそれぞれ「元素」と呼ばれる属性が備わっており、その数は7種類(水、炎、風、草、雷、氷、岩)です。フィールドにも元素の属性が存在し、キャラクターと組み合わせることで戦闘を有利にするなど、様々な効果が得られます。
フィールドに元素に反応する仕掛けもあり、解くことでストーリーの進行や、アイテムが取得できます。
『原神』のキャラクター
2023年2月時点で『原神』のプレイアブルキャラクターは全63人です。
キャラクターはストーリー進行やガチャの他に、プレイステーションのプラットフォーム限定で獲得できたキャラクターもいます。
大半のキャラがガチャで獲得可能なので、狙ってキャラクターを取得するのは難しいと思います。天井システムもありますが、ガチャによって約3万円~6万円ほどかかるので、お財布と相談してガチャを回すか判断しましょう。
『原神』の人気の秘密は?
『原神』が人気の理由は主に以下の3つです。
- グラフィックが綺麗
- ストーリーが面白い
- キャラクターが魅力的
それぞれ解説していきます。
グラフィックが綺麗
特にスマホ向けユーザーが口にしていたのは「PC版やプレステ並みにグラフィックが良い」ということでした。
『原神』のゲームエンジンは「Unity」です。現在の評価では「グラフィックを綺麗に作れるゲームエンジンはUnreal Engine(UE)」と言われています。そんな中で開発者は「Unity」を使用して、UEに劣らない素晴らしいグラフィックのゲームを開発しました。Unityゲームでも高クオリティなゲームが作れるという希望にもなっています。
ストーリーが面白い
『原神』はストーリーが面白いと評判です。
最初に選択した主人公が舞台のメインストーリーはもちろん、ガチャで取得したキャラクターそれぞれにもストーリーが用意されています。各キャラクターの内情を知ることでメインストーリーがより楽しめる物となっています。
原神 キャラが魅力的
『原神』には様々なキャラクターが存在します。カッコいいキャラクターや可愛いらしいキャラクターなどプレイヤーの好みなキャラがきっと見つかります。
また、各キャラクターの声優が豪華なのも特徴です。沢城みゆきさんや田村ゆかりさんなど、アニメを見ていたら一度は聞いたことあるキャストが担当しています。好きな声優さんに合わせてキャラクターを編成するのも面白い遊び方だと思います。
まとめ
今回はオンラインオープンワールドアクションRPG『原神』について解説しました。最後におさらいとしてまとめます。
- 『原神』とは、miHoYoが開発したオンラインオープンワールドアクションRPGです。
- 『原神』の人気の秘密は「グラフィックが良い」「ストーリーが面白い」「キャラクターが魅力的」の3点です。
『原神』はこれからも引き続きアップデート予定です。一人でも、友達ともプレイが可能なので興味がある方はこの機会に是非遊んで見てください!
最後まで読んで頂きありがとうございました。