どうも夏場に入って一気に痩せ始めてしまったHachiQ4です。
今回は、私が普段利用しているReshadeプリセットを配布することにしたのでよかったら使ってみてくださいね~という記事です(笑)
大した出来栄えではありませんが、NVRと併用することでそこそこ素敵なグラフィックになってくれるかもしれません(笑)
配布の経緯
自分で言うのもなんですが私程度が作ったReshadeプリセットなんて大したものじゃありません(笑)
しかしながら、私の動画を見てくださっている方の中からちらほらと「そのグラフィックいいですね!」と言われて気分が良くなったので配布しちゃえ~という変なノリになったので配布します(笑)
(本当にちらほらとですが…)
また、わざわざGTA5MODS.comで配布するほどのものでもないのでこのブログ内で配布しようと思います。
Style894の特徴
特徴なんて言っても大したことはないのですが、一応自分なりにこだわった点をいくつか紹介してみます。
何度も言いますが大したことありません。
NVRを活かしてより自分好みのグラフィックに
先日待望のメジャーアップデートがあったNaturalVisonを元に編集したプリセットです。
なので、NVRを利用されている方に強くおすすめします。
そんなわけで、せっかくなのでNVRとReshadeを適用した状態の比較動画を作ってみました。
(一度作ってみたかったんです(笑))
最小限のエフェクトで動作を軽く
このプリセットで使っているエフェクトはたったの3つです。
- Curves.fx
- FilmicPass.fx
- Levels.fx
DOFやFXAAなどを利用していないので動作が極端に重くなるといったことはないはずです。
白は白に、黒は黒に
NaturalVisionをより好みの発色にしてみた。黒は黒に白は白に見えるようにしたつもり。 #GTA5 pic.twitter.com/Oc41JdhdVe
— HachiQ4@鯉党 (@894ch_official) July 27, 2017
NaturalVision自体が自然な発色をしてくれますが、それをよりわかりやすくしているつもりです。
(ちなみにこのツイートはNV2.2の状態のスクショで、色味もだいぶ変わっています。)
スクショ
Style894の導入方法
名前が無いのもあれなのでとりあえず「Style894」と呼ぶことにします。
導入手順もいたって簡単です。
推奨するMOD
もちろんこのプリセット単体でも利用できますが、NVRを導入した状態でご利用になることをおすすめします。

ダウンロード先

導入方法
- 「Style894」をダウンロードしてください。
- zipファイルをお好きな場所に解凍してください。
- 解凍したファイルを全てGTA5のゲームフォルダにコピーしてください。
なお、このファイルを利用したことによるいかなる損失についても当サイトでは責任を持ちません。
ご自分でReshadeを編集したい時は
おそらくこのStyle894は万人に好まれるグラフィクではないと思いますので、ご自分でグラフィックを編集したいという方は以下の記事を参考にしてみてください。

最後に
何度も言いますが、本当に大した完成度ではありません(笑)
「それでも構わねえ!俺はこのグラフィックが気に入ったんでぃ!」という方はぜひ(笑)
※二次配布はやめてね♥
コメント
無知ですみません
このプリセットを入れた状態でGTA5を起動するとこのような画面が出てしまいます。
これが原因かは分からいないのですが自分はDドライブにGTA5を入れてるのでdxgi.ini内のファイルパスは少し改変させて頂きました
https://gyazo.com/fd68be0b7db76f8e74912b5a39ca16a0
うーん…どうしてでしょう…
ファイルのパスはあってそうですが…
とりあえずの解決策として、一旦導入したReshadeのファイルをすべて削除した上でインストールし直してみてください。
以下のリンクからReshadeをダウンロードして、中に入っているインストーラーを開き、直接GTA5.exeの場所を指定してあげてReshadeをインストールし直してください。
https://reshade.me/
このプリセットで使っているshaderはcurves,filmicpass,levels,tonemapくらいですので、これらだけダウンロードすればOKです。
(もちろんすべてダウンロードしても問題ありません)
ReshadeをインストールしたらStyle894.iniだけいれてください。
最後に、ゲームを起動しReshadeのメニューを開き、Style894をプリセットに選択してください。
Reshadeの設定についての詳しいことはこちらの記事を参考にしてください。
https://geek894.com/2017/pcgame/3599
結局原因は良くわからなかったのですが、ご指摘どおり設定してみると上手く動作してくれるようになりました!
素晴らしいプリセットをありがとうございます!
気に入っていただけたようで嬉しいですw
こんにちは。ダウンロードリンクが息をしていないみたいです。
すみません、間違えて非公開にしてましたw
管理者さん的に「NVR」.「REDUX」.「NVR+MGVA」.「REDUX+MVGA」「Toddyhancer」のどれがおすすめですか?
グラフィックに関しては好みが大きく分かれるところだと思います。
個人的にはNVRみたいな自然な感じが好きですが、はっきりとした発色が好みでしたらREDUXやMVGAも選択肢としてあると思います。
私が最近気に入っている組み合わせはNVR+NVIDIA ENBという組みわせです。
https://www.gta5-mods.com/misc/nvidia-enb
どちらもバニラの延長という感じなので物足りないかもしれません(笑)
REDUXとMVGAに関しては、グラフィックだけならどちらも同じような系統だと思っています。
どちらを選ぶか迷ったときは、グラフィックだけ変更したければMVGA、グラフィックだけでなくサウンドや看板のテクスチャも変更したい時はREDUX、といった具合に選べばいいと思います。
Toddyhancerは、上記の3つとはかなり毛色が異なっていて、グラフィックをきれいにするというよりは「ごまかす」という表現に近いと思っています。
フィルムで撮った映画のような雰囲気がお好きでしたら一度入れてみても面白いかもしれません。
あまりはっきりとした回答ができませんでしたが少しでも参考にして頂ければと思います。
ありがとうございます!
いちいちグラフィックMODを抜くのが面倒臭いですが自分にあったものを時間をかけて探してみますw
5modsに公開されているものだけでも膨大にあるので、グラフィックMODにこだわり始めるとそれだけで何時間も使ってしまいます(笑)
もししっくりくるものがなければ自分でReshadeを編集するというのも一つのしゅだんです。
このブログでもさわりの部分だけ解説していますのでよかったら挑戦してみてください(笑)
https://geek894.com/2017/pcgame/3599