どうも野球好きのためのフォーラムサイトgeek894.com管理人の894です。
今回は、これからセイバーメトリクスについて学びたい!という方の参考になるハズ間違いなしの本を紹介してみようと思います。
実際、私もかなり参考にしている本の1つですのでとてもおすすめです!
セイバーメトリクスを学ぶ前に読んでおきたい本
この記事で紹介している本だけどもセイバーメトリクスの世界について触れることができますが、先日紹介した「プロ野球でわかる!はじめての統計学」という本を読んでからセイバーメトリクスの勉強を始めることで、よりセイバーメトリクスの意義が理解しやすくなります。
野球×統計は最強のバッテリーである
今回ご紹介する本は、「野球×統計は最強のバッテリーである – セイバーメトリクスとトラッキングの世界 」という中公新書ラクレから出版されている本です。
「野球×統計は最強のバッテリーである」、至言ですね。
この本は、野球などの様々なスポーツのデータ解析を行っているデータスタジアムさんが出版されているセイバーメトリクスの入門に最適な本です。
これまで一度もセイバーメトリクスに触れたことがないという人でも、セイバーメトリクスとは何なのかというところからわかりやすく解説してあるので、セイバーメトリクス関連の書籍の中で最もとっつきやすい本じゃないかと思います。
セイバーメトリクスとは何か
上の記事でセイバーメトリクスの触りの部分をご紹介しましたが、これを読んでセイバーメトリクスに興味を持たれた方にまずおすすめしたいのがこの本です。
この本では、まずセイバーメトリクスは何であるかについてが本当にわかりやすく説明されています。
その後、OPSやWARといったセイバーメトリクスの中の著名な指標を数学や統計学に詳しくない方でもわかるように解説されています。
実際のデータを用いて解説されているあたり、さすがはデータスタジアムさんが出している本だなと思えます。
また、昨今では野手の守備範囲を測る指標や、投手の投げたボールの回転や軌道まで把握することができます。
そういったデータを取得するためのトラッキング技術についての話もあって個人的にはすごく興味を持たされました。
私が思うセイバーメトリクスを知るメリット
野球の本質は勝ち負けにあります。
しかし、その勝ち負けだけで野球を語ることってあまりありませんよね?
あったとしても、けっこう限定的な会話になるんじゃないかと思います。(リーグの順位とか)
別にこれだけなら「従来の打率や防御率といったデータだけで語ればいいじゃん!」となるのですが、統計データに基づいたセイバーメトリクス指標のすごいところは、その選手がいかにチームの勝利に貢献しているかを示している点です。
野球を語る楽しみは、試合の勝ち負けに至った過程について語ることにあります。
試合の勝ち負けを決める要素はたくさんありますが、例えば「チームで一番得点につながる打席が多い選手」を知ると、「どの選手をクリーンナップに置けば良いか」という疑問を解決することができます。
当然、セイバーメトリクスを深く知っていくことで、それまで見えていなかったことが見えるようになるわけですから、野球が楽しくなるに決まっているのです!(笑)
最後に
今後も、このブログでは、セイバーメトリクスを解説するような記事を書いていこうと思っています。
同時に、セイバーメトリクスを学ぶ上で参考になるような本を随時紹介していきます。
僕自身、セイバーメトリクスを知ったおかげで野球を見る楽しみが格段に増えたので、少しでも興味がある方は是非とも学んでみることをおすすめします。