どうも朝が苦手なHachiQ4です。
私が初めてコンバートした車両三菱・ランサーエボリューション3(須藤京一仕様風)をそこそこ人に見せれる程度に手直ししたので配布することにしました。
ちなみにこの投稿でGEEK894.com通算100記事目です(笑)
Mitsubishi Lancer Evolution Ⅲ
ご覧のとおりなんの変哲もない普通のエボ3です(笑)
といっても5MODSにはエボ3のモデルがなかったと思うのでエボ3をGTA5で使ってみたいと思う方はぜひ(笑)
なんとなく頭文字Dの須藤京一仕様っぽい感じだったりもしますが、ホイールや内装は適当なものを使っています。
ちなみに、ライト類のテクスチャーがしょぼかったのでライトの上にガラスを重ねています。
Window tintを変更して少し暗めにしてあげるとスクショのようにそこそこまともになります(笑)
ちなみにちなみに、リアのウイングはExtara_11に設定しているので、Toggle Extra_11をOn/Offすることでウイングのあるなしを変更できます。
スピッスピッハラバwwwwww
注意事項と導入方法
車両MODの導入方法は以前もこのブログで解説しているので詳しくはそちらをご覧下さい。
といってもOpenIVでファイルを入れ替えるだけです(笑)
FELON以外の車両と入れ替えたいとき
コンバート元の車両がFELONだったので、特に問題なければそれらの車両と入れ替えてください。
もし、ほかの車両と入れ替えたい場合はファイルの名前を入れ替えたい車両の名前に変更して入れ替えてください。
内装のメーターが動いたりはしませんが、ライト類を正常に動かすためにはvehicles.metaを書き変える必要があるかもしれません。
例)「アテンザをbuffalo2と入れ替えたい場合」
- “tailgater.yft”,”tailgater.ytd”,”tailgater_hi.yft”を”buffalo2.yft”,”buffalo2.ytd”,”buffalo2_hi.yft”にそれぞれリネームする
- OpenIVでファイルを入れ替える
Add-Onバージョンは気が向いたら用意しておきます。
MODをご利用になる上での注意事項
- 二次配布はおやめください。
- 動画などへの利用はご自由にどうぞ(クレジットは不要ですが、もしよろしければこのブログのリンクを張ってくださると嬉しいですw)
- このMODを利用したことによるいかなる不具合についても当方では責任を負いません。
以上の3点さえお守りいただければ「くそMOD」「ごみ」「車が泣いてる」だのなんだの言っていただいても構いませんし、チリアド山から躊躇なく落としていただいてもまったく問題ありません(笑)
最後に
上にも書いたとおり5MODSにはエボ3のモデルがなかったので最初のコンバートにエボ3を選びました。
近くで見たらしょぼいですが、遠目に見てもらえればそこそこかっこよく見えると思います(笑)
ついでに、この記事でちょうど100記事目になるみたいです。
これからもGEEK894.comをよろしくお願いします!
コメント
HachiQ4様、いつも楽しく拝見しつつGTA5へのmod導入等の参考にさせてもらっています。
こちらのEVO3、ブログの記事になってからと言うもの配布と公開を楽しみにしていました。何せ自分が初めて購入したハイパワー車がEVO3の黒でして当然の如く須藤京一も大ファンなのですが、GTA5の世界では6以降しかmodが無くて寂しい思いをしておりました。
早速ダウンロードして導入してみましたが、なかなか良いじゃないですか♪とても初めてコンバートされたとは思えない出来栄えですよ。
取り敢えずフルチューンとVStancerで好みのセッティングにして秋名山を走らせまくってます。
handling.metaを編集して四駆化すれば気分はもう須藤京一ですw 右コーナーの恐怖心を克服するべく練習あるのみ、本当に楽しいです。
今後もこの様なマイナー気味の車種をモデルアップしていただければ嬉しく思います。
どうしてもお礼がしたくてつい、コメントしてしまいましたがかなりの乱文になってしまいましてすみませんでした。
本当にありがとうございます。EVO3最高♪
とても嬉しいコメントありがとうございます!
私としても楽しんでいただけて嬉しいです!
実は私も初めて運転したスポーツカーがランエボでした(笑)
(といっても本当にエボXを運転させてもらっただけですけど…)
えげつない加速性能とMIVECサウンドに感動したのを覚えています。
FiveMの沖縄食堂というサーバーに来てもらえればいろは坂のマップもあるのでぜひ(笑)
今後も需要がなさそうな車ばっかり作ると思うのでよろしくお願いします(笑)
HachiQ4様、この度のEVO3アップデート嬉しい限りです。Twitterでもお礼申し上げました通り、早速ダウンロードして導入致しました。
もう、メッチャ良くなってるじゃないですか♪外観のバランスなんかは個人的なイメージぴったりでもの凄く好みです、ヘビロテで愛用決定ですよ。
リプレイス自体はサルタンRSに対して行いましたので四駆になりますしサウンドもキレが良いです。更にはパフォーマンスも高くなるのでこれまたEVO3らしくて良い感じです。
ただ、乗り込む際の車内へのワープが気になったもので何とかして右ドアから乗車させる事は出来ないものかと試行錯誤しました所、ADD-ON化してvehiclelayouts.metaを追加する方法を用いまして無事に成功致しました。取り敢えず今の所はエラーやフリーズも起こらずに動作しているので大丈夫かと思います。まさか成功するとは思っていなかったので自分でも驚いております(汗)
正直、ここまでのめり込んで実車modを弄ったのは初めてです。それもこれもHachiQ4様がこのEVO3を公開して下さったからです、ありがとうございます。
実車modのコンテストも素晴らしいと思います、どの様な愛車達が投稿されるのかを楽しみにしております。
またしてもの乱筆乱文お許し下さいませ。
それでは
私としてもここまで気に入っていただけて嬉しいです!
正直いってコンバート元のモデルがあまりよくない上にモデリングもできないのでまだまだなところが多いとは思っています(笑)
Add-Onバージョンも気が向いたら用意しようかなと思っているので、参考にさせていただきます!
私自身もMODコンテストにどんな作品がエントリーされるのか楽しみにしています。
コンバーターの方でなくても作品選考には協力していただけますので、選考期間は是非投票にご参加ください!