どうも最近パスタをBarillaに変えてみたHachiQ4です。
今回は、以前の記事のコメントでリクエストいただきました「車のサウンドを変更する方法」についていろいろ解説してみようと思います。
この辺のMODは少ないのが現状ですが…
ほかの車のサウンドを流用する方法
まずは最も簡単に車の音を変更する方法として、ほかの車のサウンドを流用する方法をご紹介します。
これは本当に簡単で、vehicles.metaを開いて<audioNameHash>の部分を変更するだけです。
具体的な例を示してみます。
まずOpenIVで\mods\update\update.rpf\common\data\levels\gta5内にある”vehicles.meta”をEditモードで開きます。
Ctrl+Fを押して「felon」と検索すると以下のような状態になります。
車のサウンドを変更するには<modelName>タグから10行目程にある<audioNameHash>というタグを変更します。
バニラの車両は<audioNameHash />のようになっている場合、その車両に設定されたサウンドが使われます。
Add-Onなどで追加した車両の場合はこの部分を変更しないと音が出ません。
今回はKurumaのサウンドを使いたいので以下のように変更します。
<audioNameHash>kuruma</audioNameHash>
これでエンジン音や排気音、ドアの開閉音までkurumaのサウンドが使用されるようになります。
※ちなみに別の車両のハンドリングを使いたいときは<handlingID>の部分を変更すれば適用されます。
エンジン音MODを使う方法
この手のMODはあまり多くないのですが、エンジン音自体を変更することもできます。
今回は例としてISSI2のエンジン音をVTECサウンドに変更するMODを使いながら解説していきます。

MODをダウンロードしたら適当な場所に回答しておいてください。
実際に使うファイルは以下の2つです。
- hatchback_1_eur_4_cyl.awc
- hatchback_1_eur_4_cyl_npc.awc
OpenIVを使って音声ファイルを入れ替え
そして、それぞれをOpenIVを使って以下の場所にある同名のファイルと入れ替えます。
hatchback_1_eur_4_cyl.awc
hatchback_1_eur_4_cyl_npc.awc
vehicles.metaを編集
最後に、このエンジン音を使いたい車両のエンジン音を上記の方法を使ってISSI2のものに変更します。
<audioNameHash>issi2</audioNameHash>
その他のエンジン音MOD
タービン音を変更するMOD
最後に、導入方法がちょっとややこしいのですが、タービンのブローオフをかっこよくしてくれるMODを紹介してみます。

vehicles.awcをOpenFormatで書き出し
まずはOpenIVで以下の場所に移動します。
その中に”vehicles.awc”というファイルがあるので右クリックして「Extract to openFormat(.oac)」を選択します。
ファイルの保存先を選択すると、”vehicles.oac”というファイルと”vehicles”というフォルダーが作られます。
使いたいタービン音を選ぶ
Other Turbo Soundには4種類の”DUMP_VALVE.wav”と10種類以上の”WASTE_GATE.wav”が用意されています。
(“Dump Valve”フォルダーと”Waste Gate (New/Old)”フォルダー内)
この中からそれぞれひとつずつお好みのサウンドを選んで、先ほどの”vehicles”フォルダーの中の同名のファイルと入れ替えてください。
OpenIVでOpenFormatとしてインポート
再びOpenIVでの作業です。
“vehicles.awc”があった場所に移動しておきます。
左上にある「New」ボタンをクリックし、「Import openFormats」を選択します。
ここで、先ほど書き出した”vehicles.oac”を選択します。
インポート後、実際にvehicles.awcを開いて”DUMP_VALVE.wav”と”WASTE_GATE.wav”が入れ替わっていれば導入成功です。
後は、ゲーム内でターボをつけたヒュンヒュン言わせちゃいましょう(笑)
最後に
正直、私はあまりエンジン音MODを使っていないのでこれ以上の詳しいことはわかりません(笑)
導入自体は非常に簡単ですし、エンジン音さえ入手できれば自分自身でファイルを作成することもそこまで難しくなさそうです。
個人的にオススメなのは最後に紹介したタービン音MODなので、これはぜひ導入してみてください(笑)
ブローオフサウンド最高です(笑)
コメント
この度この記事を参考に『other turbo sound』 を導入し、OPENIVでも音が変わっているのを確認しましたが、ゲーム内カスタムでターボを装着しても全く変化がありませんでした。
addon車両、ゲーム内車両と色々試してみましたが変化は無かったです。この記事通りに導入してゲーム内で反映させるには他に「この車両しゃなきゃダメ」等の条件が、あるのでしょうか?