どうも好きなボンドはピアース・ブロスナンなHachiQ4です。
今回は、GTA5にキャラスキンを簡単に導入できるAddonPedsの使い方を解説していきます。
GTA5にはたくさんのキャラスキンMODが制作されているのでぜひ好きなキャラクターを使ってロスサントスで暴れ回りましょう!
AddonPedsとは
AddOnPedsは、GTA5にキャラスキンMODを導入する際に最も利用されているであろうツールです。
このAddOnPedsを一度導入しておけばほとんどのキャラスキンMODをサクッとインストールすることができちゃいます。
ゲーム内でのキャラの変更もUIから簡単に行うことができて非常に便利です。
GTA5をいろんなキャラクターで遊んでみたいという方はぜひ導入しておきたいMODです。
AddonPedsの導入方法
AddonPedsのインストール自体は特に難しい作業はありませんので、順を追って導入していきましょう。
AddonPedsのダウンロード

上記のリンクからAddonPedsをダウンロードして任意の場所に解凍しておきましょう。
解凍するとこのような中身になっています。
- 「scripts」フォルダ:GTA5のゲームフォルダ内にコピーします。
- 「dlcpacks」フォルダ:Add-On車両MODと同じよう”GTA5\mods\update\x64\dlcpacks”内に追加します。
- AddonPedsEditor.exe:このソフトを使って導入したキャラスキンを認識させます。
- AddonPedsVars.xml:AddonPedsEditor.exeの設定ファイルです。特に触ることはありません。
- Read Me.html:MODの使い方やインストール方法が書いてあります。
必要なファイル
AddonPedsを導入するには別途以下のファイルをインストールしておく必要があります。
- 最新版のScriptHookV
- 最新版のScripthookVDotNet
- 最新版のNativeUI
また、一部でOpenIVを使う作業があります。
「NativeUI」やOpenIVについては以下の記事で詳しく解説しています。

導入の手順
- GTA5のゲームフォルダに「scripts」フォルダをコピーする。
- 「GTA5\mods\update\x64\dlcpacks」に「dlcpacks」フォルダ内の「addonpeds」フォルダをコピーする
- OpenIVを使って「GTA5\mods\update\update.rpf\common\data」内の「dlclist.xml」に以下のコードを追記する。
<Item>dlcpacks:\addonpeds\</Item>
Tabキーを使ってほかのコードと同じように整列して保存しておきます。
以上でAddonPeds自体の導入は完了です。
AddonPedsでキャラスキンを追加する
AddonPedsを導入したら、次は実際にキャラスキンMODを追加していきます。
AddonPedsでサポートされている形式
AddonPedsでは、2つの形式でキャラスキンMODを追加することができます。
- Normal:「ydd」「ytd」「yft」「ymt」形式のファイルが用意されているキャラスキンMOD
- Stream:「yft」「ymt」および「モデルフォルダ」が同封されているキャラスキンMOD
今回は、わかりやすいようにこの2つの形式それぞれのキャラスキンMODを使って解説してみます。
Normal:RX-78-2 GUNDAM

以前の記事でもご紹介した初代ガンダムを追加するキャラスキンMODです。

Stream:James Bond 007 (Daniel Craig)
ご存知ダニエル・クレイグ演じる007シリーズの6代目ジェームズ・ボンドのキャラスキンMODです。

007ファンの方はぜひこちらの記事もご覧下さい!

共通の作業
形式が違うといってもほとんど同じ作業で導入します。
わざわざ2つの例を用意する意味ない(笑)
- キャラスキンMODをダウンロードし解凍する。
- 「GTA5\mods\update\x64\dlcpacks」に追加した「addonpeds」フォルダ内の「dlc.rpf\peds.rpf」を開きます。
- キャラスキンMODのモデルファイルをコピーします。
Normal形式の場合
OpenIVを開きEditモードを有効にしたら、+ボタンを押して「ydd」「ytd」「yft」「ymt」ファイルをインポートします。
Stream形式の場合
「yft」「ymt」および「モデルフォルダ」をインポートします。
モデルフォルダは、新しいフォルダを追加してフォルダ名を「James Bond DC」(モデル名)に変更します。
そのフォルダ内に、スキンファイルをインポートすればOKです。
AddonPedsEditor.exe
最後の作業として、AddonPedsに同封されているAddonPedsEditor.exeでの作業があります。
任意の場所(GTA5フォルダー以外)にAddonPedsEditor.exeとAddonPedsVars.xmlを解凍しておきます。
次に”AddonPedsEditor.exe”を管理者権限で開いて「Peds→Add Peds」から追加したキャラスキンMODのモデルネームを入力します。
- Model Name:キャラスキンMODのファイル名を入力します。
- Ped Type:男性か女性かを選択します。(キャラクターのモーションが変わります)
- Is Streamed:Normal形式かStream形式かを選択します。(Streamなら「true」Normalなら「false」)
今回のジェームズ・ボンドとガンダムを追加し終えたらこのようになるので、最後に右上の「REBUILD」をクリックします。
※これをクリックしないとMODが有効化されません!!
以上でAddonPedsを利用したキャラスキンMODの導入は完了です!
GTA5内でのAddonPedsの操作方法
GTA5内で「L」キーを押してAddonPedsのメニューを開きます。
あとは追加したキャラスキンを選択すればキャラを変更できます。
あんなキャラやこんなキャラではちゃめちゃな遊びをお楽しみください(笑)
最後に
GTA5にかかわらずPCゲームのMODといえばキャラスキンというくらい定番中の定番のMODなのでAddonPedsはぜひ導入しておきたいMODのひとつですね。
この記事でわからない部分があればぜひコメントやフォーラムにてお問い合わせください!
コメント
初めまして。
この記事の手順通りに必要なツールを全て導入していざゲーム内でLキーを押してもPedSelectorが表示されません。何か間違っていたりするのでしょうか
この記事通りに導入してもらえれば間違いなく起動するはずなのですが…。
もしかしたらScriptHookVDotNetやNativeUIの導入忘れなどがあるかもしれません。
NativeUIは「scripts」フォルダーに入れるようにしてください。
また、ゲーム中に文字入力が日本語入力になっていたりすることも無きにしも非ず…
(GTA5を起動したら自動的に英語入力になるからそれはないだろうけど…)
お力になれずすみません…
返信ありがとうございます。
何度か試行錯誤を繰り返しているとLキーでPedSelectorが出現するようになりました!(結局のところ原因は分からずじまいですが……)
1つ気になったのが、このキャラスキンModというのは、適応するとストーリーの進行が不可能になってしまうのでしょうか?
ストーリーに入る前と途中で適応したら進行されなくなってしまったので…ストーリー中もキャラが適応されるものだとも思っていたので、ご返答お待ちしています。
AddOnPedsで導入したキャラスキンはストーリーには適用されません。
また、AddOnPedsでキャラスキンを適用すると通常のストーリーキャラクターで出来ることができなくなります。
(あまり詳しくないけどディレクターモードみたいな感じになるのかな?)
ストーリーにも反映させたい場合はReplace形式のキャラスキンを導入すればいいのだろうと思いますが、そのへんのことについては詳しくないのですみません…。
そもそもフランクリンやマイケルと入れ替えるキャラスキンがあるのかは知りません(笑)
メニューを開きモデルを選択したら
Error:(モデル名) was not found on peds.rpf
の画面左に表示されます。原因分かりますでしょうか
おそらくモデルファイルが正しく導入できていません。
もう一度キャラスキンの導入方法を確認してみてください。
また、AddOnPedsEditorでの作業を忘れていないか確認してください。
こちらのサイトに掲載されてるのは2.0の画像なので3.0とは少し異なるのですがこのページのAddonPedsEditor.exe欄の作業が良く分かりません、出来たら3.0の説明お願いできますか?
5modsのスクショを見た限りですが、UIは変わっても基本的な操作はそれほど変わってなさそうです。
左上の「Peds」から「Add Peds」を開いて「Model name」を入力します。
(モデルファイルの名前です)
次に、「Ped type」を男性ならMale女性ならFemaleにします。
最後に「Is Streamed」の欄をStreamなら”true”に、そうでなければ(Normalならば)”false”にします。(たぶん)
実際に触ったわけでなく、あくまで5modsのスクショを見た限りの情報ですが、概ねこのとおりだろうと思います。
また時間をみつけて3.0も試してみようと思いますm(_ _)m
ありがとうございます!できました!
キャラを選択するとエラーが出てします。
どうしたらいいですか?
そのキャラクターの導入に失敗していると思うので、導入場所や手順をもう一度確認してみてください。
(AddonPedsEditor.exeでREBUILDしているかなど)
または、単純にそのキャラMOD自体に問題があるかもしれないので、5modsのコメント欄にエラー報告が上がっていないかなどを確認してみるといいかもしれません。
>AddonPedsの導入方法の
>「dlcpacks」フォルダ:Add-On車両MODと同じよう”
>GTA5\mods\update\x64\dlcpacks”内に追加します。
?と思いその下の
>導入の手順では
>GTA5\mods\update\x64\dlcpacks」に「dlcpacks」フォルダ内の「addonpeds」フォルダをコ
>ピーする
と説明されていたので納得しました。
どうでもよい事かもしれませんが一応報告させていただきました。
ご指摘ありがとうございます。
たしかにわかりにくい表現でしたね…
後ほど訂正しておきます。
書いてある手順通りにやっているはずですが、ゲームを始める前のロード画面で落ちてしまいます…
試行錯誤してみたところ「GTA5\mods\update\x64\dlcpacks」の「addonpeds」というフォルダを抜くと正常に動作することがわかりました。
どうすればaddonpedsを正常に使えますか?
5modsのAddonpedsのページに寄せられているコメントの中に、現在のバージョンでは動かないという旨のコメントがいくつか見受けられたので、もしかしたらスクリプトそのものの問題かもしれませんね。
しばらくGTA5をプレイできていないのでこの程度のことしかお答えできずすみません…。
手順通りにやってAddonPedsのメニューを表示させるところまではできたのですが、そこかキャラスキンを選択しても変わらないままでした。スキンの設定もうまくできていたと思うのですがどうすればいいでしょうか。
キャラを選択する際になにかエラーメッセージなどは表示されませんでしたか?
もしエラーメッセージがわかる場合は、同様のエラーが既に指摘されていることもあるので、AddonPedsのページやそのキャラスキンMODのページのコメント欄などを参照してみると解決策がわかるかもしれません。
導入方法が完璧でエラーメッセージも表示されないとなると原因を特定するのがかなり難しそうです…。
その場合は、ほかのMODの導入状況など詳しい症状を当サイトのフォーラムまでお寄せいただければと思います。
エラーメッセージは特に出ず、選択してメニューが閉じた後Lキーを押しても反応しなくなります。キャラスキンMODはこれになります。https://www.gta5-mods.com/player/noctis-lucis-caelum-final-fantasy-xv-add-on-ped
導入自体も説明を見ながらやったので問題はないと思うのですが・・・
導入方法が正しくてもエラーが出るのがMODの難しさですね(笑)
正直、こういったエラーの場合、うまくいかない原因はかなりの部分で環境に依存しているので、うまくいくまで試行錯誤を繰り返すしかなさそうです…。
より原因を特定しやすいヒントなどをいただければ違うのですが…
error fil pack 1が出るのでバージョンが足りていないのかな。。。?
ERR_FIL_PACK_1は、基本的にgameconfigを入れ替えることで対策できるようです。
ただし、現在は一部の環境で別のトラブルが発生することもあるようです。
詳しくは当サイトのフォーラムをご覧下さい。
https://geek894.com/forum/gta5vehicles/gameconfig%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
今ScriptHookVのアプデ待ちですか?
そのようです。
https://geek894.com/forum/gta5scripts/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
またお世話になって申し訳ないのですが
エラーで起動しなくなってまたもゲーム消して色々入れ直して結構順調なんですが
Add-ONだけが上手くいきません
トレイナーやJulioNIBさんから落としたMODも問題なく動くのですが…
手順通りdlclistもちゃんと整列させて導入したのですがLキー押しても表示されません
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
AddonPedsがうまく動かなくなるトラブルはよく目にするのですが、毎回原因を特定するのが難しいです…。
Lキーを押しても表示されないとすれば、ScriptHookVDotNetの不具合等が考えられるかと思いますので、その辺をもう一度見直されてみてください。
PED ADD ONまでネタにしていたとは!
さすがはっちゃんちゃんです!!
今だ止む事のないコメントは復活の希望?w(冗談ですw)
こんな詳しく書いてたら
皆さん聞きたくなる気持ちもわかりますけどw
今はこのツールの動画いろいろ上がってるから
参考にしてほしいですね。
コメントはあまりしませんが、結構見てます!(すぐ側でw
まっさんじゃないっすか!!!!www
案外メジャーなMODについては解説してますw
復活したいなあと思いつつゲームに割ける時間がなくて気付けば半年以上っていう(笑)
いつでもコメント待ってますんでww
全て手順を踏んで導入し、ゲーム内でaddonpedsのウィンドウも立ち上がったのですが、スキン名を選択してEnterを押しても一切キャラクターに変化がなく、その後Lキーを押してもウィンドウが立ち上がらなくなってしまいます…
その影響下は分からないのですが、addonpedsが起動できなくなると、F4を押してもENTのウィンドウも立ち上がらなくなってしまいます。
ENTから直接モデル名を入力して変更する方法も試しましたが、上手くいきませんでした。
どのようにすれば解決できるでしょうか?
そこまでいっていれば導入方法にはおそらく問題はないように思うので、考えられるとしたらスクリプトの不具合でしょうか。
AddonPeds自体の可能性もあれば、ScripthookVDotNetに問題がある可能性もあるので、5modsのコメント欄などに似たような現象が報告されていないか確認してみるといいかもしれません。
素早い返信本当にありがとうございました!
あの後もいろいろと試行錯誤していたのですが、モデルのファイル名を「大文字アルファベットなし+アンダーバー等の記号なし」にしたところ、上手く適用できました!
本当にありがとうございました!
なるほど、そういうミスでしたか(笑)
なんにせようまくいってよかったです!
こんばんは!MODに関して色々と参考にさせていただいております!
ちょっと質問させていただきたいのですが、キャラスキンを変更した場合、変更前に所持時していた武器等が全くない丸腰状態になってしまうのは仕様なんでしょうかね?
また、変更後のキャラに武器等支持させるMOD等があれば、わかる範囲で結構なので教えていただけると有り難いです。
>>キャラスキンを変更した場合、変更前に所持時していた武器等が全くない丸腰状態になってしまうのは仕様なんでしょうかね?
AddonPedsはそういう仕様になっていたと記憶しています。
>>また、変更後のキャラに武器等支持させるMOD等があれば、わかる範囲で結構なので教えていただけると有り難いです。
ENT(Enhanced Native Trainer)などのMODメニューを使えば簡単に武器を手に入れることができると思います。
これは一度スキンをかえてしまうと
もう元には戻せないのでしょうか?
ゲーム内でメニューを開いてもとに戻せたはずです。
それができなくてもゲームを再ロードすれば元に戻ります。
先月の「update.rpf」アプデ後に急にできなくなりまして近況報告でもと
hook系統や愛用してるmenyooは更新されてたので入れ直したら正常に動いてますが
AddonPedsだけなんかまだおかしいようです。
2019/1/4の浜崎順平さんの書き込みと似たような症状ですが、
こちらはアプデ後必須項目の「dlclist.xml」の追加記述を入れるとロード中エラー落ちしてしまいます。記述を消すと起動しますが当然追加キャラは呼び出せないですね・・・。
そういう状況なのですね…
私自身が試していないので何とも言えませんが、お話から察するにやはりスクリプト側の問題ではないかと思います。
作者が不具合の修正をしてくれるのが一番望ましいことですが、MODはエラーの再現性にバラツキがあるので難しいかもしれませんね…。
GTAV内のmods→update→×64→dlcpacksにaddonpedsフォルダー導入
OpenIVにdlclist.xmlの中にdlcpacks:\addonpeds\コピー
してGTAVゲーム起動しても始まらないです
今現在Addonpetsが対応してないみたいですね
Addonpets側が対応してくれるまで待つしかない?