FiveMにReshadeやTimecycleなどのグラフィックMODを入れる方法とついでにhandling.metaの入れ方も解説+α

 

どうもカープが優勝した喜びから久々に一人酒をして軽く二日酔いと胃もたれなHachiQ4です。

今回は、FiveMにReshadeやTimecycleを入れる方法とついでにhandling.metaの入れ方も解説してみます。

FiveMのReplace車両でドリフトするにはクライアント側でハンドリングをいじる必要があります。

FiveMについて

FiveMについての基本的なことから導入方法まではこちらの記事で解説しています。

 

FiveMサーバーを立てよう講座

第一弾:「自分でサーバーを立てよう!(FXサーバー)」

第二弾:「サーバーの基本的な設定を済ませよう!」

第三弾:「サーバーに車両MODを追加しよう!」

第四弾:「サーバーにマップMODを入れてみよう!」

第五弾:「サーバーを公開してみよう!」

最終回(仮):「サーバーにプレイヤー情報を保存しよう!EssentialModeBase」

 

クライアントサイドでファイルを入れる場所

クライアント側で入れたものは基本的に自分にのみ適用されます。

もちろんサーバーサイドでしか変更できないものもあります。

例えば、Add-On車両のハンドリングやマップMODなどはサーバーサイドでしか入れることができません。

しかし、グラフィックMODはそれぞれのPC環境に左右されるためサーバー側で統一することはできません。

そんなわけで、まずはクライアントサイドで入れ替えることのできるファイルと入れ替え場所を超ざっくりと説明します。

FiveM.app:FiveM Application Data(カタツムリのアイコン)

 

\FiveM.app\citizen\common

GTA5でいうところの”update/update.rpf/common/data”に当たるところです。

handling.metaやvisualsettings.dataはここに入れます。

 

\FiveM.app\citizen\common\data\levels\gta5

vehicles.metaが必要な場合はここに入れます。

 

\FiveM.app\citizen\common\data\timecycle

timecycleを入れたい場合は新しく「timecycle」という名前のフォルダーを作っていれます。

 

 

初期状態では存在しないフォルダーもあるので、その場合は適宜自分で作成してください。

 

PR:何かを始めるのに遅すぎるということはないのだ

PR:何かを始めるのに遅すぎるということはないのだ

Timecycleの入れ方

FiveMにグラフィックMODを入れる方法は検索してもなかなか見つからないと思うのですが、ぶっちゃけめちゃくちゃ簡単です。

ただでさえ簡単なのに以前紹介したNVRなんかはFiveM用のプリセットも用意してくれています(笑)

てなわけで、ここではFiveMにNVRを入れる方法を解説しますが、そのほかのグラフィックMODもファイルを入れる場所は同じです。

 

NVRのダウンロード

なにはともあれNVR本体をダウンロードしておきましょう。

 

FiveMにだけ導入する場合はGTA5にインストールする必要はありません。

一応GTA5でのNVRの導入方法も解説してはいます。

 

FiveM Installer内のrpfファイルをOpenIVで開く

NVRをダウンロードするといろんなファイルが入っていますが、FiveMで使うのは「FiveM Installer」内にある”NaturalVisionRemastered.rpf”の中に入っているファイルのみです。

\Natural Vision Remastered\Optional Add-Ons\9. FiveM Installer\addons

この場所にある”NaturalVisionRemastered.rpf”をOpenIVで開きます。

するとこのように2つのフォルダーが入っているので、これらをそのまま以下の場所にコピーしちゃいます。

\FiveM.app\citizen

以上です(笑)

 

 

Reshadeの入れ方

Reshadeもこれまた簡単にインストールできちゃいます。

私が使っているプリセットをダウンロードできるようにしているのでよかったら使ってください(笑)

 

Reshadeの導入方法

「reshade-shaders」フォルダーをはじめ、dxgiなどのファイルを”FiveM.exe”と”FiveM Application Data”が入っている場所にコピーします。

 

dxgi.iniを編集

ひとつだけ注意点として、正しく適用させるには”dxgi.ini”の記述を自分の環境に合わせて書き換える必要があります。

例えば、私のファイルを開いてもらうと”dxgi.ini”にこのような記述があります。

TextureSearchPaths=C:\Users\GTA5\FiveM\FiveM,C:\Users\GTA5\FiveM\FiveM\ReShadeTextures

この中のファイルのパスを自分のインストール先に変えます。

TextureSearchPaths=C:\example\FiveM\,C:\example\FiveM\ReShadeTextures

 

handling.metaの入れ方

Add-On車両であればサーバーサイドでハンドリングを用意できるのですが、Replace車両ではそうはいきません。

そんなわけでReplace車両でドリフトしたい場合はご自分でハンドリングを入れ替える必要があります。

 

例えば、以下のhandling.metaを使う方法があります。

これをダウンロードするといくつかの車両のハンドリングがドリフト用に書き換えられています。

(詳しくはリンク先を読んでください)

これを適用させるにはhandling.metaを以下の場所に入れます。

FiveM.app\citizen\common\data

これでFiveMでfutoなどを使った時にドリフトできるようになっているはずです。

 

自分でhandling.metaを編集する

上のhandling.metaは全ての車両でドリフトできるわけではないので、場合によっては自分で編集する必要が出てきます。

編集するといってもいちから自分でいじるのは難しいので基本的にはコピペするだけです(笑)

私が使っているのはこれです。

例えばbansheeのハンドリングはバニラ状態では以下のようになっています。

    <Item type="CHandlingData">       <handlingName>BANSHEE</handlingName>       <fMass value="1200.000000" />       <fInitialDragCoeff value="10.500000" />       <fPercentSubmerged value="85.000000" />       <vecCentreOfMassOffset x="0.000000" y="0.000000" z="0.000000" />       <vecInertiaMultiplier x="1.000000" y="1.400000" z="1.200000" />       <fDriveBiasFront value="0.000000" />       <nInitialDriveGears value="5" />       <fInitialDriveForce value="0.340000" />       <fDriveInertia value="1.000000" />       <fClutchChangeRateScaleUpShift value="2.200000" />       <fClutchChangeRateScaleDownShift value="2.200000" />       <fInitialDriveMaxFlatVel value="148.000000" />       <fBrakeForce value="1.000000" />       <fBrakeBiasFront value="0.550000" />       <fHandBrakeForce value="0.700000" />       <fSteeringLock value="40.000000" />       <fTractionCurveMax value="2.420000" />       <fTractionCurveMin value="2.320000" />       <fTractionCurveLateral value="22.500000" />       <fTractionSpringDeltaMax value="0.150000" />       <fLowSpeedTractionLossMult value="1.000000" />       <fCamberStiffnesss value="0.000000" />       <fTractionBiasFront value="0.487000" />       <fTractionLossMult value="1.000000" />       <fSuspensionForce value="2.000000" />       <fSuspensionCompDamp value="1.300000" />       <fSuspensionReboundDamp value="2.000000" />       <fSuspensionUpperLimit value="0.080000" />       <fSuspensionLowerLimit value="-0.100000" />       <fSuspensionRaise value="0.000000" />       <fSuspensionBiasFront value="0.500000" />       <fAntiRollBarForce value="1.000000" />       <fAntiRollBarBiasFront value="0.550000" />       <fRollCentreHeightFront value="0.420000" />       <fRollCentreHeightRear value="0.420000" />       <fCollisionDamageMult value="0.700000" />       <fWeaponDamageMult value="1.000000" />       <fDeformationDamageMult value="0.700000" />       <fEngineDamageMult value="1.500000" />       <fPetrolTankVolume value="65.000000" />       <fOilVolume value="6.500000" />       <fSeatOffsetDistX value="0.000000" />       <fSeatOffsetDistY value="0.000000" />       <fSeatOffsetDistZ value="0.000000" />       <nMonetaryValue value="150000" />       <strModelFlags>440010</strModelFlags>       <strHandlingFlags>0</strHandlingFlags>       <strDamageFlags>0</strDamageFlags>       <AIHandling>SPORTS_CAR</AIHandling>       <SubHandlingData>         <Item type="CCarHandlingData">           <fBackEndPopUpCarImpulseMult value="0.100000" />           <fBackEndPopUpBuildingImpulseMult value="0.030000" />           <fBackEndPopUpMaxDeltaSpeed value="0.600000" />         </Item>         <Item type="NULL" />         <Item type="NULL" />       </SubHandlingData>     </Item>

これをドリフト用のものに書き換えるとこんな感じです。

    <Item type="CHandlingData">       <handlingName>BANSHEE</handlingName>       <fMass value="3000.000000" />       <fInitialDragCoeff value="6.220000" />       <fPercentSubmerged value="85.000000" />       <vecCentreOfMassOffset x="0.000000" y="0.000000" z="0.000000" />       <vecInertiaMultiplier x="1.200000" y="1.200000" z="1.600000" />       <fDriveBiasFront value="0.000000" />       <nInitialDriveGears value="3" />       <fInitialDriveForce value="5.430000" />       <fDriveInertia value="1.300000" />       <fClutchChangeRateScaleUpShift value="1.600000" />       <fClutchChangeRateScaleDownShift value="1.600000" />       <fInitialDriveMaxFlatVel value="160.000000" />       <fBrakeForce value="1.500000" />       <fBrakeBiasFront value="0.550000" />       <fHandBrakeForce value="1.200000" />       <fSteeringLock value="63.000000" />       <fTractionCurveMax value="0.900000" />       <fTractionCurveMin value="1.400000" />       <fTractionCurveLateral value="22.500000" />       <fTractionSpringDeltaMax value="0.150000" />       <fLowSpeedTractionLossMult value="1.000000" />       <fCamberStiffnesss value="0.000000" />       <fTractionBiasFront value="0.500000" />       <fTractionLossMult value="1.000000" />       <fSuspensionForce value="3.000000" />       <fSuspensionCompDamp value="1.800000" />       <fSuspensionReboundDamp value="2.800000" />       <fSuspensionUpperLimit value="0.100000" />       <fSuspensionLowerLimit value="-0.160000" />       <fSuspensionRaise value="-0.04000" />       <fSuspensionBiasFront value="0.500000" />       <fAntiRollBarForce value="0.500000" />       <fAntiRollBarBiasFront value="0.470000" />       <fRollCentreHeightFront value="0.200000" />       <fRollCentreHeightRear value="0.250000" />       <fCollisionDamageMult value="0.000000" />       <fWeaponDamageMult value="0.000000" />       <fDeformationDamageMult value="0.000000" />       <fEngineDamageMult value="0.000000" />       <fPetrolTankVolume value="65.000000" />       <fOilVolume value="5.000000" />       <fSeatOffsetDistX value="0.000000" />       <fSeatOffsetDistY value="0.000000" />       <fSeatOffsetDistZ value="0.100000" />       <nMonetaryValue value="150000" />       <strModelFlags>4400104</strModelFlags>       <strHandlingFlags>0</strHandlingFlags>       <strDamageFlags>0</strDamageFlags>       <AIHandling>SPORTS_CAR</AIHandling>       <SubHandlingData>         <Item type="CCarHandlingData">           <fBackEndPopUpCarImpulseMult value="0.100000" />           <fBackEndPopUpBuildingImpulseMult value="0.030000" />           <fBackEndPopUpMaxDeltaSpeed value="0.600000" />         </Item>         <Item type="NULL" />         <Item type="NULL" />       </SubHandlingData>     </Item>

コピペするだけなので本当に簡単です(笑)

 

おまけ:バーンナウトMODの入れ方

ドリフトするときはタイヤスモークをもくもくさせたいものですが、これもサーバーサイドではどうしようもないので自分で導入する必要があります。

このMODをダウンロードして、中に入っている”wheelfx.dat”を以下の場所にいれてください。

\FiveM.app\citizen\common\data\effects

多分これで反映されます(笑)

 

最後に

最後になりますが、初期状態では「citizen」フォルダーの中に作られていないフォルダーがあります。

その場合はご自分で新しいフォルダーを作ってそれぞれの名前にリネームしてください。