どうも久々にエアコンを消して眠ったら4時半に目覚めてしまったHachiQ4です。
今回は、前々から質問を受けることも多かった車両MODをAdd-On化する方法をできるだけわかりやすく解説してみたいと思います。
準備するのが面倒なファイルはこちらで準備したのでほとんどコピペでできちゃうと思います。
実車MODをAdd-On化するメリット
この記事を読まれている方々はそれぞれ車をAddOn化するメリットをなにかしら感じておられると思うのですが、一応私なりに何点か考えてみました。
- 導入できる車両MODの数が増える
- Replace車両と違って街中に現れない
最も考えられるメリットはこの2点ですね。
Replaceの場合、入れ替えられる車両の数はバニラの車両の数に依存しますが、AddOnであれば理論上何台でも追加できます。
また、Replace車両と違って街中に現れなくなるという特徴もあります。
レースカーだったり痛車のような車を導入した時に、街中に溢れていると気持ち悪いという人にはとてもおすすめな導入方法ですね(笑)
この解説を読む前に
さてさて、早速実車MODをAddOn化する方法の解説にいきたいところですが、一応この記事を読み進めていく中での注意事項を2点お伝えしておきます。
(免責事項代わりですw)
ReplaceもAddOnも車のデータ自体は変わらない
時々勘違いされている方がおられますが、ReplaceだろうとAddOnだろうと元々の車のデータ(yft,ytd)自体は同じものです。
もっというと、特定の車と入れ替えるように指示されているMODであっても、ほかの車両と入れ替えてゲーム内で呼び出すことができます。
(メーター類が動作しなくなることはありますが、vehicles.metaを編集すれば回避できます。)
そんなわけで、入れ替えようと思っていた車両を既に別のMODと入れ替えていた場合でも、別のバニラ車両と入れ替えてしまえば解決したりします(笑)
カスタムパーツのあるMODのAddOn化は超絶めんどくさい
GTA5に車両を追加するためには結構な数のファイルを編集する必要があるのですが、やっぱりこの作業が一番めんどくさいです。
一番めんどくさい作業は間違いなくcarvariations.metaとcarcols.metaの編集で出てくる”modkit_value”という値です。
これは文字通りチューニングパーツやエンジンなどの車の改造に関わる部分なわけですが、改造箇所ごとに記述を追加する必要があります。
さすがにこの記事1つでその辺までカバーすることは難しいので、今回は「カスタムパーツがない車両MODをエンジン等の改造が行えるようにAdd-On化する方法」について解説していきます。
一番ベーシックな方法を解説していくので、この方法をマスターすればチューニングパーツのあるMODでもAdd-On化できるようになるかなと思います。
(単純に作業手順が増えてめんどくさいっていうのが大きいですw)
実車MODをAdd-On化する方法
ここからは実際に実車MODをAdd-On化する方法を解説していきますが、通常のAdd-On車両MODの導入方法を理解されているという前提で解説していくので、Add-On車両の導入方法自体がわからないという方はコチラの記事で予習されておくことをオススメします。
なにもないのもアレなので最近コンバートしたばかりのこのランエボを例に取りながら解説していこうと思います(笑)
大まかな作業手順
普通のMODの導入手順とは違ってやや手順が多くなるので、まずはじめに大まかな作業手順を確認しておきましょう。
- ベースフォルダーをdlcpacksにコピー
- 車両をインポート
- metaファイルの編集
- xmlファイルの編集
- dlclist.xmlに追記
用意しておくもの
- OpenIV
- ベースフォルダー(Add-Onの雛形になるやつ)
- はっちゃん特製「自分で用意したらめんどくさいファイル集(笑)」
OpenIVさえあればAddOn化に必要なファイルをすべて一から作成することができますが、さすがにめんどくさいので、ここでは5mods.comで公開されている便利な雛形を利用することをオススメします。