どうも久々に楽器屋に行ったら危うくIbanezのギターを衝動買いしそうになったHachiQ4です。
今回は、先日「オンライン保護の目的で法的な措置がとられた」OpenIVを使わなくても利用できるMODをいくつか紹介してみます。
正直言ってMODを使ったプレイを求める我々にとって致命的なニュースではありましたが、まだまだMODで遊べることに変わりはありません。
OpenIVを使わなければできないこと
OpenIVを使わなければできないことは主に以下のようなことがあります。
- rpfファイル内のファイルの閲覧
- モデルやテクスチャファイルの入れ替え
- パッケージによるMODのインストール
これらができなくなるので実車MODの導入は実質不可能です。
Add-On車両について

車両入れ替え(Replace)

また、AddOnPedsを利用してキャラスキンを追加することも、既存のキャラクターを入れ替えるようなこともできません。

マップMODを追加したり看板のテクスチャを入れ替えることもできません。

OpenIVが使えなければパッケージインストーラーを利用することもできません。
そのためREDUXやVisualVを利用することはできなくなります。
(手動でのインストールも不可能です。)
REDUXについて

NaturalVision2.2

このようにOpenIVが使えなくなるとこれまで出来ていたことのかなりの部分ができなくなります。
私のように実車MODを大量に入れたりしていた人にとっては残念で仕方がありません。
また、最近増え始めてきた追加マップのMODも利用することができなくなります。
既にOpenIVをインストールしている場合は現在でも利用し続けることが可能ですが、私個人の意見としてはあまりお勧めできません。
OpenIVなしでも使えるおすすめMOD【スクリプト系】
しかしながら、OpenIVが使えないからといってすべてのMODが使えなくなっているわけではありません。
そこで、OpenIVを使わなくても利用できるオススメMODをいくつか紹介していきます。
Script系のMODを紹介していくので、ScriptHookVなどの導入がまだの方は以下の記事を参考にしてください。

※6/17現在ではScriptHookVが更新されていないため利用できません。

追記(6/23):ScriptHookVが正式にアップデートし最新版に対応しました!
この記事の翌日ScriptHookVの正式なバージョンが公開されました。
この記事で紹介しているScriptHookVはやや不安定なので正式版を利用するようにしてください。

Trainer系

車を呼び出したり、場所をテレポートしたり、時間や天候を操作したりといった一通りのことができるTrainer系のMODは基本的に利用できます。
私のオススメは「Enhanced Native Trainer(ENT)」です。
わかりやすいUIのおかげで誰にでも使いやすいことで有名です。

LSPDFR

LSPDFRのようなRAGE PluginHookを利用するMODはOpenIVを必要としていません。
ScriptHookVの導入も必須ではありません。
(RPHはScriptHookVよりも更新が早いことでも有名)
ただし、OpenIVが使えないと警察車両を入れ替えることができない点はマイナスかもしれません。
アイアンマンMOD・ナイトライダーMOD(スクリプトのみ)
アイアンマンMODやナイトライダーMODはアーマーやナイト2000を劇中のように操作できるという魅力がありますが、OpenIVが使えなければそれらを導入することはできません。
しかし、OpenIVが使えなくてもそれらのスクリプト(機能)だけであれば導入することが可能です。
アイアンマンMOD

oivパッケージになっていますが、7zipなどのツールを使って「scripts」フォルダにインストールするファイルのみを手動で導入しましょう。
ナイトライダーMOD

JB700の機能をミッション以外でも使用できるようにするMODもあります。

VSrancer(サスペンション調節MOD)

サスペンション調節MODとして紹介したVStancerも問題なく利用できます。
OpenIVは必要ありません。
カーナビ音声MOD

以前私が制作した「日本語カーナビ音声MOD」も利用可能です。
スピード・タコメーター&燃料計

GTA5にスピードメーターやタコメーターおよび燃料系を実装するLefix氏のMODやNSFスピードメーターなども問題なく使用できるでしょう。

また、車両関連のスクリプトMODで言えばギアのマニュアル操作を可能にする以下のMODも利用できます。

もちろん、これら以外にもたくさんのスクリプトMODがあり、そのほとんどがOpenIVに依存していません。
OpenIVなしでも使えるおすすめMOD【グラフィック系】
スクリプトMODだけでなくグラフィックMODの多くもOpenIVを必要としていません。
ただし、VisualVやREDUXといったrpfファイル内のファイルを入れ替えるMODは利用できません。
Toddyhancer

私が最初にGTA5に導入したグラフィックMODです。
非常に動作が軽く、写真のような風景や映画のような映像を撮りたいと思っている方にはとてもお勧めです。
VibrantRealismShaderFX

私が現在も使用しているグラフィックMODです。
これも動作が非常に軽意にもかかわらず色のコントランストがはっきりして映像に迫力が出ます。
ENBやReshadeおよびSweetFXのみの導入

例えば、この記事で紹介している「LA Project」はrpfファイル内をいじる以外にも、ENBのプリセットが用意されています。
このようにOpenIVを使わないと導入できなさそうなグラフィックMODであっても、ENBやReshadeなどのプリセットはOpenIVが必要ありません。
もし導入しようと思っているグラフィックMODがVisualVを利用しているようなものであっても、そのMODで用意されているENBプリセットくらいであれば導入できる可能性があることを覚えておくと便利かもしれません。
ここで紹介した以外にも時々以下のENB+Reshadeプリセットを使った動画をアップしたこともあります。
DF (DRIVE) ENB + ReShade

最後に
OpenIVが使えなくなったことを受けて「グラフィックMODも使えなくなるの?」といった疑問を持たれている方が結構いるようです。
実際、OpenIVが使えなくなったことで多くのMODが使えなくなったことは事実ですが、スクリプト系やグラフィック系のMODの多くは問題なく利用できます。
もちろん、OpenIVが使えなくなったことでこれまでのModderたちの努力が無に帰してしまったことはいたたまれません。
先日の記事でも紹介したOpenIVの存続を求める署名は既に3万人を超えました。

これだけ多くのファンの声があることを簡単には無視できないでしょう。
ロックスターゲームスおよびテイクツー・インタラクティブの考えが変わってくれることを期待しましょう。
コメント
Enhanced Native Trainer ってscript hookを入れないとそのままじゃ使えないですよね?scripthookが使えないからゲームが起動出来ないのでは?
それともRAGE hookMODをscripthookの代わりにしてEnhanced Native Trainerを入れたり出来るんですか?
この記事ではOpenIVに依存していないMODを紹介しています。
なのでScriptHookV自体が更新されれば今後も使えるようになるはずです。
ロックスターによると、「オフラインでのMODの利用は今後も認める」という方針なようなのでScriptHookVが早急になくなるようなことはないと思っています。
RPHを使ってENTを利用することはできません。
このPluginを使えばRPHでSHVのMODをある程度読み込むことができそうです。
https://www.gta5-mods.com/scripts/asi-support-for-rage-plugin-hook